沿革
1989年
10月 | 東京都千代田区に株式会社交通アドを設立、交通広告代理店業務を開始 |
---|
1996年
6月 | 株式会社エヌケービーの一事業部として飲食店検索サイト「ぐるなび」をインターネット上に開設 |
---|
1997年
9月 | 「ぐるなび全国版」開設 |
---|
1998年
2月 | 大阪営業所開設 |
---|
1999年
12月 | 商号を株式会社インターネットなび東京に変更 |
---|
2000年
2月 | 株式会社エヌケービーより「ぐるなび」事業の譲渡を受け、株式会社ぐるなびに商号変更 |
---|---|
10月 | 加盟店1万店突破 |
2001年
4月 | 福岡営業所開設 北海道営業所開設 仙台営業所開設 |
---|---|
11月 | 加盟店管理画面導入(※1) |
注釈
- ※1)2008年8月「ぐるなびPRO for 飲食店」へリニューアル
2002年
4月 | 名古屋営業所開設 |
---|---|
7月 | NIKKEI×ぐるなび「大人のレストランガイド」開設 鉄道時刻表提供サイト「えきから時刻表」開設 |
9月 | 飲食店の販促に必要なノウハウを提供「ぐるなび大学」開校 |
10月 | 秘書会員ネットワーク「こちら秘書室」開設 |
2003年
10月 | ぐるなび会員100万人突破 |
---|
2004年
4月 | 株式会社トラベルサイトより、スキー場検索サービス事業を譲受け、スキー場・積雪情報サイト「SURF&SNOW」を運営開始 |
---|---|
9月 | 「ぐるなび外国語版」開設(※1) |
11月 | 広島営業所開設 沖縄営業所開設 |
12月 | 横浜営業所開設 |
注釈
- ※1)対応言語:韓国・中国語(簡体字)(繁体字)・英語
2005年
1月 | 大阪営業所移転 |
---|---|
4月 | 大阪証券取引所ヘラクレス上場 埼玉営業所開設 神戸営業所開設 |
6月 | 千葉営業所開設 |
7月 | 京都営業所開設 |
10月 | ジョイジョイ株式会社を子会社化 |
11月 | 咕嘟妈咪(上海)信息咨洵有限公司設立(※1) 株式会社ぐるなびプロモーションコミュニティ設立 |
注釈
- ※1)ぐるなび上海社
2006年
3月 | ブライダル情報検索サイト「ぐるなび Wedding」開設 |
---|---|
7月 | 沖縄営業所移転 |
10月 | ぐるなび50万件のレストラン情報を掲載 |
2007年
10月 | 株式会社インターネットなび東京を吸収合併し、東京おでかけサイト「Let's ENJOY TOKYO」をぐるなびと東京地下鉄株式会社の共同事業として運営開始 |
---|
2008年
8月 | 大阪営業所移転 |
---|---|
12月 | 東京証券取引所市場第一部に上場 |
2010年
6月 | 名古屋営業所移転 |
---|---|
8月 | 本社移転(東宝日比谷ビル) |
9月 | 食と旅を軸にした新グルメサイト「ぐるたび」開設 |
10月 | 株式会社ぐるなび総研設立 ジョイジョイ株式会社を吸収合併 |
11月 | 2010年度「ポーター賞」受賞(※1) 株式会社ぐるなびサポートアソシエ設立 |
注釈
- ※1)製品・プロセス・経営手腕においてイノベーションを起こし、これを土台として独自性がある戦略を実行し、その結果として業界において高い収益性を達成・維持している企業が表彰される
2011年
4月 | 大阪営業所移転 |
---|
2012年
9月 | シェフから学ぶ料理サイト「シェフごはん」開設 |
---|---|
10月 | 横浜営業所移転 |
12月 | ぐるなび会員1,000万人突破 |
2013年
2月 | グルメ情報コンテンツ「みんなのごはん」開設 |
---|---|
4月 | ぐるなび情報ラウンジ(大阪)、 旬の食材ラウンジ「SHUN*SHOKU LOUNGE」開設 静岡営業所開設 |
9月 | 株式会社ぐるなびサポートアソシエが平成25年度障害者雇用職場改善好事例で優秀賞を受賞(※1) |
11月 | 日本最大級の料理人コンペティション(RED U-35) 開設 |
12月 | 「ぐるなび情報ラウンジ」が「JNTO認定外国人観光案内所」として認定 |
注釈
2014年
4月 | 金沢営業所開設 新潟営業所開設 鹿児島営業所開設 |
---|---|
7月 | 「ぐるなびネット予約システム」開始 ぐるなびPRO認証システム3.0「MM総研大賞2014」にて話題賞受賞(※1) |
8月 | 現役秘書が厳選した手土産紹介情報サイト「こちら秘書室公認 接待の手土産」開設 |
10月 | 美食のキュレーションサイト「ippin(イッピン)」を開始 |
12月 | 日本の食文化を後世に遺す ぐるなび総研「今年の一皿®」の発表を開始 |
注釈
2015年
4月 | ミシュランガイド公式会員制サービス「クラブミシュラン」 |
---|---|
6月 | 岡山営業所開設 |
8月 | 茨城営業所開設 |
9月 | ぐるなびのビッグデータとネットワークを活用したWEBメディア「dressing(ドレッシング)」開始 |
12月 | ぐるなび情報ラウンジ(上野)開設 |
2016年
4月 | 訪日外国人向けワンストップガイドサービス「LIVE JAPAN PERFECT GUIDE TOKYO」開始 |
---|---|
5月 | 福岡営業所移転 |
6月 | 名古屋営業所移転 ぐるなび情報ラウンジ(福岡)開設 |
7月 | 愛媛営業所開設 |
9月 | 栃木営業所開設 |
12月 | ぐるなび情報ラウンジ(京都)開設 |
2017年
2月 | 「えるぼし」の最高段階の認定取得(※1) |
---|---|
4月 | POSレジシステム「ぐるなびPOS+(ポスタス)」 開始 |
6月 | マルチ決済サービス「ぐるなびPay」開始 |
注釈
2018年
1月 | 神戸営業所移転 |
---|---|
4月 | 京都の食文化発信サービス「KYOTO365」開設 |
7月 | 「LIVE JAPAN PERFECT GUIDE HOKKAIDO」開始 楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社)と資本業務提携契約の締結 |
9月 | 予約管理システム「ぐるなび台帳」開始 |
10月 | 「第10回観光庁長官表彰」受賞(※1) |
注釈
2019年
7月 | 「LIVE JAPAN PERFECT GUIDE KANSAI」開始 「LIVE JAPAN PERFECT GUIDE TOHOKU」開始 |
---|---|
9月 | 「Let's ENJOY TOKYO」事業を会社分割により譲渡 |
10月 | 「PRIDE指標2019」においてブロンズ賞を受賞(※1) |
11月 | 「2019年度(第37回)IT賞」において「IT優秀賞(社会課題解決領域)」を受賞(※2) |
注釈
2020年
1月 | 法人向けフードデリバリー事業を会社分割により譲渡 |
---|---|
6月 | 「SURF&SNOW」事業を会社分割により譲渡 |
9月 | 「第6回 ジャパン・ツーリズム・アワード」において 「リスクマネジメント賞」を受賞(※1) |
11月 | 「新しい働き方」を推進し新たな本社オフィス運用開始 「PRIDE指標2020」においてシルバー賞を受賞(※2) |
注釈
2021年
3月 | 「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靱化大賞) 2021」 企業・産業部門において最優秀賞を受賞(※1) |
---|---|
4月 | 「楽天デリバリー」及び 「楽天リアルタイムテイクアウト」事業の承継(簡易吸収分割) モバイルオーダーシステム「ぐるなびFineOrder」 開始 |
5月 | ぐるなび、新理念体系を策定 |
8月 | 株式会社SHIFTと資本業務提携契約の締結 「つなぐワクチンプロジェクト」開始 名古屋営業所移転 |
9月 | 広島営業所移転 |
11月 | ぐるなび会員IDと楽天IDの連携会員数が 500万を突破 飲食店向け業務用食材・資材仕入れ専用のECサイト 「ぐるなび仕入モール」先行オープン 「PRIDE指標2021」において ゴールド賞を受賞(※2) 「無断キャンセル保険」の提供開始 |
注釈